飛ぶ劇場Vol.43「ジ エンド オブ エイジア」 久留米シティプラザ Cボックス

2022年1月22日(土)

18時~  2800円  飛ぶ劇場

作・演出 泊篤志

ヒマラヤ山中の山小屋に「イエティ(雪男)のミイラを見に来た」という
日本人がやって来る。そこでは故郷を憂う韓国人の男、
現地で働く日本人の女、交易で荷を運ぶシェルパなど、様々な人物が行き交う。
やがて山中で季節外れの雪崩が発生し不条理な死に直面。
アジアの辺境で様々な渦に巻き込まれ、人々は何を見つけるのだろうか。
作者自らのヒマラヤ登山体験を盛り込みながら、
観る者を地上で最も高い場所へと連れ去っていく。(こりっちより)

初演か最初の再演の分をDVDで鑑賞していた。
今、生舞台で観ることができて幸せだ。そうそう、こんな感じの舞台だった。
ヒマラヤの近くの山小屋、現地のシェルパや外国の登山客たちが大勢出てきた。
質素な衣装に安っぽい食器。火鉢的な暖炉? そして現地語が飛び交う(笑)
そして韓国語、英語、日本語が混ざり合って、不思議な空間を演出している。
小野田役は初演の男性から女性になっていたけれど、
1人でヒマラヤに行くなんて相当無謀だ。
その切羽詰まった感じはよくわかったけれど。
他のトレッカーたちもそれぞれ抱えている事情がわかっておもしろかった。
日本語以外はさっぱりわからないのだけど、なんとなく通じているのが不思議だ。
小野田の亡くなった旦那さんが出たときはちょっとほろり。
シェルパが雪崩にあったのは不運だけど仕事上覚悟しているのかもしれない。

初演のときから出演しているのはチャンパ役の桑島さんだけということだ。
新しい役者さんが次々と育っている飛ぶ劇場は心強いことだろう。

アフタートークでは泊さんと松岡優子さん(日下部さん代理)で作品の話等。
お二人とも久しぶりにお会いしたけれど変わらない!若い~~~
松岡さんはこの作品を観てちょっと苦しかったとおっしゃった。
きっと辛いことがたくさんあったんだろうな。熊本のことや劇団のこと、ご自身と
重ね合わせられたようだ。泊さんのヒマラヤチャレンジの話もおもしろかった。
登山初心者としてははるかかなたの話だけど、すごく興味深かった。
いつかヒマラヤに登りたい!とは思わないけれど、もっと山を知りたいと思った。
他にも劇中に使用した音楽の選択とか、現地語の「作り方」など、
すごくおもしろくて、話しに引き込まれた。2人とも話上手い~~

久留米に電車でくるのは久しぶりだ。楽でいいかもしれない。
ちらしをチェックしてみよう。

キャスト
桑島寿彦、内山ナオミ、木村健二、葉山太司、中川裕可里、脇内圭介
文目卓弥、佐藤恵美香、酒井望加、德岡希和、乗岡秀行、林泰輝
松本彩奈、藤原達郎、宇都宮せいや、角友里絵

f:id:teru1016:20220130115645j:plain

 

「ガラスの動物園」 博多座

2022年1月7日(金)

12時~  11500円  製作 東宝

作  テネシー・ウィリアムズ
演出 上村聡史

1930年代のアメリカ・セントルイス
ウィングフィールド一家には、口うるさい母・アマンダと
現状から逃げたい息子・トム、内気で仕事が続かないトムの姉・ローラの3人が
暮らしている。同僚のジムをローラに紹介するトム。
うまくいきそうに思えた2人だったが。。。。

いいお席をとったので、目の前に役者さんがいた。
それでも、感染予防のためかかなり間はあったけれど。
あらすじは昔でなくとも、よくありうる家族間の問題というか日常の話。
1945年から何度も上演を繰り返されているのは普遍で興味深い話だからだろう。

トムは母や姉を煙たい存在だと思いつつ、家族としての愛情を存分に注いでいる。
後半、家を出るといっていたけれど、それも独り立ちしない姉たちを思いやって
のことかもしれない。
トム役の岡田将生さん、とてもきれいな顔立ちでほれぼれする。
気持ちが揺れ動く演技がすごく伝わってくる。優しい言葉使いが心地よい。
上手いな~

ローラに関しては誰もが自分と重ねる部分がありそうで、おもしろい役回り。
倉科さんはとても可愛い、私と同じパンフレット収集癖につい笑顔になった。

圧巻は母役の麻実れいさん、舞台に立っているだけでオーラが立ち上ってくる。
宝塚出身者はこういう方が多い。繊細で大胆。地味な役なのにこの輝き。
麻実さんを観れただけでも良かった。

ジム役の竪山隼太さん、蜷川さんに鍛えられたであろう演技が光る。
これから楽しみな役者さんだ。

今年も厳しい年の初めとなったけれど、現実からは逃げられない。
自分のできる範囲で正しい知識を取り入れて、過度に恐れることなく
生活していきたいと思う。

キャスト
トム・ウィングフィールド   岡田将生
ローラ・ウィングフィールド  倉科カナ
ジム・オコナー        竪山隼太
アマンダ・ウィングフィールド  麻実れい

f:id:teru1016:20220130115113j:plain

 

「世界は右側でデキている」 レソラNTT夢天神ホール

2021年12月19日(日)

14時~  1500円  福岡・九州リージョナルシアター2021 FPAPプロデュース

作・演出 幸田真洋(劇団HallBrothers)

私は右側の音しか聞こえない。だから、右側が世界のすべてだ。
でも、それでじゅうぶん。大切な彼がいつも右側にいてくれたから。
だけど、2020年4月。世界は一変し、私の世界は閉ざされてしまった。
彼が左側に行ってしまったから、、、
2020年4月。世界は一変する。
 翔平と真梨花は結婚を約束した仲だ。付き合って4年半。
 だらだらと続いてきたフリーター生活に終止符を打ち、
 まっとうな生活を送る、、、、はずだった。あのときから全てが変わった-
(こりっちより)

幸田さんの作品らしいつくりになっていた。
舞台装置も下手に居酒屋、上手上方にバー、どこかの横丁にある感じ。
現実的な設定そのままで、世界の状況を説明している。
そう、ことばは違うけれど、世界中に広がったこの病魔と現状。
なんとなく予想していた内容と同じ感じではあったけれど、
最後には少しでも明るい兆しが見えるようなラストエンド。

飲み屋と行政という一番の対立関係が際立って良かった。
本当は笑うべきではなくても、なんだか愉快にさえなってくる展開で
みんな辛いんだ。ということを実感した。
いろんな立場の人がそれぞれの考えを出したり、抑えたり、
とても考えさせられた。

地元の役者さんが大勢出演されていたけれど、
すごく嬉しかったのが、彰田さんと林田さんの演技をみれたこと!
とても良かった、際立つうまさ、すごい~~~(≧∇≦)
もちろん、他の役者さんも良かった。トーイくん、大人になったね~~
初見の方も多かったけれど、この厳しい状況の中、演劇を続けてくれて
ありがとうを言いたい。
 
FPAPさんも大変だろうけど、頑張っているようでよかった。
私もNPO法人でアルバイトを始めたので、少しだけ大変さがわかった。
これからも素敵な企画をよろしくお願いします。

今年はこれで観劇納め、あまりいろいろ観れなかったけれど、
来年はもう少し観れたらいいかな。観劇始めは博多座から。

みなさま、よいお年をお過ごしください(^^)

キャスト
梨花 萩尾ひなこ(SPARKLEPROMOTION)
翔平  的野将幸(ITRentertainment)
岡田  宮木秀明(有限会社マイフラッグ)
葵衣  悠乃(劇団トキヲイキル)
尚子  仲千恵(爆裂感乱写)
野乃花 郡谷奈穂(おちゃめインパクト)
森下  唐島経祐(劇団HallBrothers)
西   横佐古力彰(劇団言魂)
小河原 彰田新平(劇団クレイジーボーイズ)
雪美  八坂桜子(劇団ZIG.ZAG.BITE)
楠木  松村来夢(おちゃめインパクト)
飯島  到生(劇団ZIG.ZAG.BITE)
遠藤  林田麻里(LUCKYRIVER

f:id:teru1016:20211227151430j:plain

 

「まちがいの喜劇」 末永文化センター2階ギャラリー

2021年12月11日(土)

14時半~ 2000円  「790(ななくま)アートシアター2021」実行委員会

原作 ウィリアムシェイクスピア
脚色・演出 石橋半零(舞台処 粋の幸)

第一部 リュート演奏(約30分) 第二部 芝居(約100分)

この演目はシェイクスピアの初期の喜劇作品。
幼少の頃、生き別れになった双子の兄弟アンティフォラスと
、双子の召使いドローミオがエフェサスの街で騒動を繰り広げる物語。
(公式サイトより)

シェークスピアの喜劇の中でも一番好きな作品。
いろんな劇団で観たけれど、たしか初めて観たのが、
メルパルクホールで主演は小栗旬。蜷川さん演出だ。
同じくシェイクスピアの作品で、ちょっとストーリー設定が似ている「十二夜
こちらもミュージカルや歌舞伎や地元の小劇場やいろんなところで上演された。
シェイクスピアは日常を笑いで表して辛い現実を乗り越えようとしていたんだな。
今、こういう状況の中でこの作品を観たことはとても意味があったのかもしれない。

はじめに深町信秀さんのリュート演奏から。
マンドリンに似た?弦楽器で弦の途中部分から90度近く折れ曲がっている?
かすかな音色を静かな空間で聞き取る。調律が狂いやすく時々調整をはさみつつ
数曲聞かせてもらった。
心鎮めたのち、絶対的笑いで始まる予感をばりばり期待しながら待つ。

期待にたがわず導入から愉快で楽しい、笑いの絶えない作品だった。
2組のアンティフォラスとドローミオの似てないこと!!(笑)
エイドリアーナ、ルシアーナ姉妹の強烈な違い、誇り高き修道女エミリア
首飾り騒動に対する商人たちのおとぼけ。他の出演者も、だれもが目立っていた。
真面目な部分はひたすら真面目に。可笑しい部分もひたすら真面目にww

最近、小さい劇場では観劇していなかったので、とても楽しかった♪
ばっちょさんの演出は好きだな。出演者の一人のピロシキマンの篠田さんの演出と
似たところがあると思う。次回も楽しみにしています(^^)

キャスト
石橋 半零(舞台処 粋の幸)
浦川 忠敬
加藤 久美子
小山 椋汰(UnitAtlas)
篠田 昌人(ピロシキマン)
谷口 文章(八賢人おもてなし隊)
友田 宗大(万能グローブ ガラパゴスダイナモス)
中島 浩志(ピロシキマン)
野良 杉太
半田 和則(劇団ソングライン)
平田向日葵
峰尾 かおり
森武 マイ

リュートコンサート」~シェイクスピアと音楽~
演奏:深町信秀

f:id:teru1016:20211227150818j:plain
f:id:teru1016:20211227150836j:plain

 



 

f:id:teru1016:20211227150851j:plain
f:id:teru1016:20211227150905j:plain



 

 

「劇場版 きのう何食べた?」 映画

2021年12月6日(月)イオンシネマ大野城 

9時30分~  1100円

スタッフ・キャスト
監督  中江和仁
原作  よしながふみ
脚本  安達奈緒子

よしながふみの人気漫画を西島秀俊内野聖陽の主演でドラマ化して話題となった
きのう何食べた?」を、ドラマ版のキャスト&スタッフで映画化した劇場版。
雇われ弁護士の筧史朗(シロさん)とその恋人で美容師の矢吹賢二(ケンジ)にとって、
2人でとる夕食の時間が日々の大切なひとときとなっている。
ある日、史朗の提案で、賢二の誕生日プレゼントとして京都旅行に行くことに。
賢二は京都を満喫していたが、道中に史朗からショックな話を切り出されてしまう。
この京都旅行をきっかけに、2人はお互いの心の内を明かすことができなくなってしまい……。
(公式サイトより)

ドラマであっていたことすら知らなかったけれど、面白そうな内容と好きな出演者
だったので、久しぶりに観てきた。
映画館もだいぶ人が戻ってきているようで、ちょっと安心。
内野さんはなんでもできる人なので、あまり違和感はなかったけれど、
西島さんってこんな役もするんだ!と驚いた。しかもわざとらしさがなくて
自然な感じが素敵だ~男性からも女性からも好かれるタイプだね。

メディチックで楽しかったけれど、やはり親の理解と言動の乖離など本当に
難しい問題なんだなと再認識した。昔よりはずいぶん理解されるようには
なったし、法制度も少しは前進しているような気がする。

まあ、ちょっぴり痛いところもあったけど、おおむね周りの理解はあるし、
ほんわかとした感じでストーリーが進んでいって、なんだか心は軽くなった。
現実はそんなに甘いものではないのだろうけどね。

シロさんの母親役が梶芽衣子さんだったのにはびっくり。懐かしいというか。。
近所のおばちゃん役の田中美佐子さんも、めっちゃ可愛くて料理上手で理想の
ばぁば像だったw うらやましい。。。

ケンジの美容院の若くて軽い男の子は今時の子だな~と思ってみてたら、
なんと朝ドラのあの青年だった!松村北斗くん。
いや~~髪型だけで見分けがつかないってどうなんだろ。。演技力なのか?

タイトルにあるように、料理や食事のシーンが多くて、おなかが鳴って
しまったけれど、美味しそう~作ってみよ~と思うものが多かった。
家族と食べる、パートナーと食べる、友達と食べる、
食べることは愛することなんだな、と再認識した。

とても楽しかった、来年はもう少し映画館にも通えるかな?

キャスト
筧史朗   西島秀俊
矢吹賢二  内野聖陽
小日向大策 山本耕史
井上航   磯村勇斗
三宅祐   マキタスポーツ
上町美江  高泉淳子
田渕剛   松村北斗
富永佳代子 田中美佐子
上町修   チャンカワイ
三宅玲子  奥貫薫
筧悟朗   田山涼成
筧久栄   梶芽衣子

f:id:teru1016:20211227145652j:plain

 

11月落語茶屋ソネス「太一と春菜のノビシロの会」 カフェソネス

2021年11月2日(火)

20時半~ 無料配信(タニマチフダ販売)

   
一、談志完コピ落語「粗忽長屋」 曾根巣家杢兵衛/西山太一

すごい、完コピだって。まずは真似からってことか。髭とかしゃべりとか。
談志の粗忽長屋の中にもいろんなバージョンがあるらしい。
早口だからなかなかついていくのも大変だ。
太一くんはWET BLANKETのときから見ていてすごく個性的でいいなと思っている。
どちらかというと、主役よりわき役メインだけど、主役をとても引き立てる。
若いときの勢いは減ったかもしれないけれど、これからの活躍を期待したい。
もちろん、落語もね。

一、じぶんのはなし 曾根巣家音出窓/加藤祐矢

自分分析の最中。淡々と話すのでおもしろい。
ガジュマルに水をやるのが日課のようだけど、なぜガジュマル?
物心がいつついたのかわからないと言ってたけど、私もそうだな~~
小学生低学年の記憶もぽちぽちとしかない。
亀さんのようにゆったりとしたオンデマンドさん。
なんでも、ゆっくりいきましょ、まだ若いんだもんね。
落語待ってます。

一、幕間歌謡 タケダ2000GT

ここからリアルタイムで観た。
GTさんのヘアスタイルにもだいぶ慣れてきたよ。
金髪というか銀髪というか、派手だな~~歌は渋いんだけどね。
おなじみの曲と新しい曲を披露してくれた。ギターと声のハーモニーが心地よい。


一、新人紹介 椿亭猫丸/雪丸朋美

客席に座ってて気がつかなかったわ。雪丸さんだ~
すごく刈り上げたヘアが似合っている。まさにジェンダーレスでかっこいい。
椿亭門下も着実に増えていっている。豆猫さんもうれしいだろうな。
初高座を楽しみにしています。

一、メルヘン古典落語「鴻池の犬」 椿亭豆柴/トクドメハルナ

犬風のおさげ髪がめっちゃ可愛い♪ クロキちゃんから結ってもらったらしい。
お着物もピンクで似合ってる~ いいね、ハルナちゃん、可愛い。
「鴻池の犬」博多バージョン。
丁稚の常吉に可愛がられている子犬の茶豆。
でも、塩豆大福大好きな常吉は茶豆をほったらかしで塩豆大福に走る。
それでも、茶豆も塩豆大福が大好き、それに大根おろしをかけて食べると
より美味しいらしい(笑)
実は金持ちの鴻池の家の黒豆と兄弟だということがわかった茶豆。
ラストは常吉がなぜか捕まえられて大根おろしをかけられるという変な落ち。
アレンジしたものだから飛び回ってる感じだね。
ハルナちゃん上手くなったね~ 自然な感じがいい。さすが豆猫さんの一番弟子。

来月は、新しくなったソネスお披露目になるのかな?
私は行けるのかな??
また12月のお楽しみ。。。。

f:id:teru1016:20211108173922j:plain

 

「日常の記録、伸び縮みする天井」 「偽りのない町」 SRギャラリー

2021年10月29日(金)

16時半~  2800円

作:川津羊太郎 宮園瑠衣子   演出:手島 曜


「日常の記録、伸び縮みする天井」
桜 愛美
古賀 覇月
郡谷 奈穂(おちゃめインパクト)

可愛い3人の女優たち、お化粧もきらきらメイクで顔に見とれてしまった。
最初、ビデオカメラで撮影したものを背景に映しているのだが、
映像と現実が微妙にずれている、これは前撮りしたものか。
1人の部屋にやってくる友人たちとの会話はとりとめなく、要領を得ない。
妙にリアルな会話の部分もあるのだけど。
2人目の子はボーイッシュ(死語か)かっこいいな。
ちらしの経歴には『ジェンダーレス系マルチアーティスト』とある。
おもしろい。
3人目の子はちょっとロボット風。感情が見えない、実在しない感じ。
川津さんの感性は独特でおもしろい。


「偽りのない町」
岸田麻佑(トキヲイキル)
月沢友理香
松村来夢(おちゃめインパクト)

瑠衣ちゃんのこの作品は2013年に劇作家協会新人戯曲賞最終候補に
残った作品だ。 一度、泊さんの演出で観たのを思い出した。
そうそう、こんな内容だったよ。 演じるのは若い女優さん3人。
個性的でそれぞれ魅力のある3人だった。
ストーリー設定は、ホールブラザーズ風かなとも思った。
想像力をかきたてられる作品なので、だいぶ脳みその鍛錬になった感じだ。


久しぶりにこんな小さな劇場で演劇を観て刺激になった。
天神も何か月ぶりだろう? 手島さんの演出は極オーソドックスで私には
心地良かったけれど、もっとインパクトがある演出でも良かったかもしれない。
もう11月だ。来年はもう少し観劇できるだろうか。

f:id:teru1016:20211107093015j:plain