「新版 オグリ」 博多座

2020年2月19日(水)

11時~ 6000円  スーパー歌舞伎

原作   梅原 猛
脚本   横内謙介
演出   市川猿之助
演出   杉原邦生
スーパーバイザー  市川猿翁

武芸学問に通じた美貌の若者、藤原正清後に小栗判官=オグリ(市川猿之助)は、
縛られることを嫌って心のままに生き、
集まった若者たちとともに自らを小栗党と称していた。
ある日小栗党は、横山修理の娘、照手姫を輿入れ行列から奪い去る。
照手姫とオグリは強く惹かれ夫婦となることを誓うが、修理は二人の仲を許さず、
オグリたちは殺され、照手姫は川に流されてしまう。
閻魔大王の前にやってきたオグリたちは地獄で大立廻りを繰り広げるが、
ついには捕えられ、オグリは顔も手足も重い病に侵された姿で娑婆に送り返される。
生き返ったオグリは、遊行上人(中村隼人)の導きで
善意の人が曳く土車に乗り、熊野を目指すこととなる。
その道中、照手姫と再会するが、姫はオグリに気づかず
再び別れていくのであった。
果たして二人は再び会うことができるのか、オグリの旅の行く先は・・・
(こりっちより)

スーパー歌舞伎セカンドの第3弾、「親版 オグリ」
初演オグリは平成3年に上演されたらしい。
長きにわたって改良され、いまだに超人気を博している。

普通の歌舞伎と違って、役者も演出も舞台もすべてあらゆるものが
うまい具合に融合されている。これは受け入れやすい形態だな。
ワンピースのときは原作がアニメだったので、若干受け入れにくいところが
あったけれど、こちらは、文句なしに年齢層を選ばないだろう。

まず、衣装の豪華さに目を奪われる、きらきら!
洋物ミュージカルのドレスに負けないくらいに光輝く衣装で、
それを見るだけでもうっとりする。初っ端から派手な紙吹雪で目を見張る。
後半は色彩的にはトーンが落ちて、暗い感じだけど、逆に心情が浮かび上がる。

小栗判官猿之助丈の回を観た。もちろん、かっこよくて見ごたえあったけど、
私にはまるで主役が照手姫だったかのように見えた。
坂東新悟丈、声がいい、たたずまいがいい。素敵だったな~
しかもこの姫、強くて優しい。当時ならば考えられないような自己主張をして、
苦労をいとわず一途な恋心を抱く。現代においても理想の女性だ。

猿之助丈のオグリは強くて正義感があってユーモアもあるという好青年だけど、
後半の餓鬼病になったオグリが辛い供養を続けて救われるという
逆境も経験してよみがえる。という部分が教育的な感じがした。
学生団体(高校生?)が観客にいたけれど、彼らの感想も聞いてみたいな。

それから浅野和之さん、石橋正次さんなどの俳優さんたちも歌舞伎役者に交じって
たくさん出演されていたけれど、やっぱり時代劇俳優さんはすごいなと思う。
あと、プログラムを見て知ったのが下村さんが出演していたこと!
どうもワンピースにも出演されていたらしい。
名前が変わっていたので気が付かなかった~ 下村尊則→下村青
確かに女役ならこの人はぴったりの演技をされる人だ。

三幕でやっとオグリダブル主演の中村隼人丈が遊行上人役で登場。
やっぱりかっこいい~~♪ うーん、隼人丈のオグリも観たかったな。
ダブル宙乗りも迫力があってよかった、馬もびっくりだねw
それからあまり出番はないけれど、小栗党の若い面々もかっこいい。
こないだ観た刀剣乱舞のように個性的なメンバーがそれぞれ見得を切るのが
小気味いい。

博多座で上演してくれて本当にありがたい。
六月の大歌舞伎も楽しみだな。

キャスト
市川 猿之助(交互出演)
中村 隼人(交互出演)
坂東 新悟
中村 鷹之資
市川 男寅
市川 笑也
中村 福之助
市川 猿弥
中村 玉太郎
市川 弘太郎
市川 寿猿
市川 笑三郎
市川 男女蔵
大谷 桂三
市川 門之助

石橋 正次
下村 青
石黒 英雄
髙橋 洋
嘉島 典俊
浅野 和之

f:id:teru1016:20200224112326j:plain